|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 球 : [たま, きゅう] 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball ・ 種 : [たね, しゅ] 【名詞】 1. (1) seed 2. pip 3. kind 4. variety 5. quality 6. tone 7. (2) material 8. matter 9. subject 10. theme 1 1. (news) copy 12. (3) cause 13. source 14. trick 15. secret 16. inside story 1
シンカー () 或いはスクリューボール (英: screwball) は、野球における球種の一つで、投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種である。スクリューボールは略してスクリューと呼ばれる事も多い。 == シンカーとスクリューボールの違い == シンカーは直球の軌道から曲がり落ちる。スクリューボールは逆方向のカーブのような軌道で、浮き上がってから落ちる。これは日本のプロ野球選手の間でよく用いられる定義であり、大野豊や山本昌、石川雅規などはシンカーとスクリューを投げ分ける。 スクリューボールは左投手が投げるシンカーだとする定義も存在するが、スクリューボール開発者のルーブ・フォスターとクリスティ・マシューソンは共に右投手であるため現実に則していない(さらに、同じ軌道の球種であれば、左投手が投げる場合だけ名前を変える必然性もない)。しかし、スクリューボールの使い手に左投手が多いこともあってこの様な認識が生まれ、人気テレビゲーム『実況パワフルプロ野球』の設定にも反映されたため、世間に広まったとみられている。 また野球中継などで、両球種の違いに詳しくないと思われる実況や解説者が、互換性のある言葉として区別せずに話を進めてしまうこともある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シンカー・スクリューボール」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sinker (baseball) 」があります。 スポンサード リンク
|